2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

不況でサマーインターンシップが見つからなければ、起業しちゃえばいい

以前の記事で書いた(激動のアメリカ弁護士業界は今後どうなっていくのか? - 若江の日記、ハーバードロースクールは法律事務所の経済学を教える - 若江の日記)とおり、ロースクール生のジョブマーケットの状況は相当に深刻だ。(にもかかわらず、ロースク…

中国企業のアメリカ進出(万向集団)

Harvard Business Schoolで受講しているDoing Business in China in the Early 21st Centuryのセッションが、今日で最終回を迎えた。毎週2回ないし3回、ロースクールからYardを抜け、JFK Stをあるいてハーバードスクエアを通り過ぎ、チャールズ川をわたって…

アメリカ在住のロースクール生が使って便利なアプリ(その3)

その1、その2に引き続き、iPhoneアプリの紹介。 (5) NetNewsWire Macで最も使いやすいといわれるRSSリーダーであるNetNewsWireと連携して使えるiPhoneアプリ。ブログ、はてなブックマークやdeliciousのソーシャルブックマーク、ロースクール・大学・その他の…

ハーバードの日本人独身男子が自炊する理由

こちらに来てから、ハーバードロースクール、ハーバードビジネススクール及びケネディスクールのいわゆるプロフェッショナルスクールに在籍する人たち以外にも、ハーバード及びその周辺の大学でPhD(ないしMDやポスドク)をやっている日本人と知り合いになる…

ハーバードロースクールは法律事務所の経済学を教える

前回激動のアメリカ弁護士業界は今後どうなっていくのか? - 若江の日記にて紹介したセッションに引き続き、今日も、ロースクールのOCS (office of career services)主催のセッションに参加してきた。今日のテーマはLaw firm economics、講師はモリソン・フ…

日本のiTunes Storeではいつになったら映画が買えるようになるの?

聴きたい曲があって日本のiTunes Storeに久々にアクセスしてみたら、MUDRA(ミュージックドラマ?)なるものがあるのを発見。ついに日本でも動画コンテンツの配信か?と思い、モチーフにしている曲が好きな曲ばかりだったこともあり、早速ダウンロード。 Tim…

法学部男子たちの恋の物語、金城一紀「対話篇」

International Finance Seminarの関係でペーパーを今週中に終わらせる必要があって、ばたばたしており、更新できないでいます。すいません。しかしペーパーを書く時間と比例して現実逃避の読書も増加中(笑)。1冊目は、去年の秋に東京から遊びにきたおばさ…

なぜアメリカではたくさん火災アラームが鳴るのか

最近外出中、急に建物の火災アラームが鳴り出した。作業を中断して避難せざるを得なかった。僕個人としてはアメリカにきてから火災アラームで避難したのはこれが初めてだが、火災アラームが鳴って避難したという話を友だちからよく聞く。特に大学の寮は、1…

アメリカ在住のロースクール生が使って便利なアプリ(その2)

その1に続き、iPhoneアプリの紹介をしようと思う。 今回は一番下の列から順に、左から右へと紹介する。 (1) Facebook アメリカで最も使われているソーシャル・ネットワーキング・サービスは、Facebook。ロースクールが始まった直後は多くの友だちを登録する…

Kindle 2の359ドルは読書習慣の買い戻し代金だと思う

午後のビジネススクールの授業のあと、クラスメートにKindle 2を見せびらかした(笑)。薄いねえ、画面きれいで目が疲れないねえ、画面の切り替え速いねえ、といった賞賛の後、いくら?という話になって雰囲気が変わった。> で、いくらなの? > 359ドル。 > …

激動のアメリカ弁護士業界は今後どうなっていくのか?

What's going on in the Legal Market?というセッションが開催されていたので参加してきた。ロースクールのOffice of Career ServicesとOffice of Public Interest Advisingの担当者(日本の大学の就職課に相当するものだが、相当よい仕事をしているようだ。…

雪に負けないためにチューリップを買う

シンフォニーの帰り、Whole Foodsでも花が売っていることを発見。先週末だいぶ暖かくなってせっかく春がやってきたと思ったのに、昨日、今日とまた降ってきた雪に負けないため、赤とピンクのチューリップを買ってみた。こっちにきてから自分の部屋に花を飾る…

現代音楽の裏話:The Rest is Noise by Alex Ross

(今度こそ)Kindle 5冊目は、 Alex RossのThe Rest is Noise。彼のブログのタイトルでもある本書は、様々に枝分かれしていった20世紀の現代音楽について、時期・地域ごとに、その背景を数々の逸話とともに語っていく。同書をとりあげているブログ記事:http…

来シーズンのNYフィルはとても楽しみ(3月10日BSO、アラン・ギルバート指揮)

今日も行ってきましたBoston Symphony。前回2月22日にモーツァルト交響曲第39番、40番、41番を聴きに行って以来。*1 今日の指揮者はレヴァイン(James Levine)ではなく、アラン・ギルバート(Alan Gilbert)。シベリウスのNight Ride and Sunriseが始まった…

アメリカ在住のロースクール生が使って便利なiPhoneアプリ(その1)

先週書いた記事iPhoneで読む電子書籍も悪くはないがKindleでのエクスペリエンスにはかなわない - 若江の日記では、本を読むにはiPhoneは向いていない、Kindleは独立した端末でこそ意味がある、と書いた。ただそう書いたのは、あまりにiPhoneでほとんどのこと…

仕事に疲れた弁護士に、知識人の勇気とスタミナを(サイード「知識人とは何か」再読)

Kindle 5冊目、のはずがKindleでは売ってなかったのでリアルの本。NYU留学中・米国事務所研修中にふぉーりん・あとにーの憂鬱という素晴らしいブログ(僕は東京で仕事をしていたときリアルタイムで愛読していた。)を運営なさっていた弁護士47thさんが、最近…

Kindle 2でPDFの論文が読めるか?結構使い物になるかも

Kindle 2購入直後にレビューをしたエントリKindle 2は読書へのハードルを一気に下げる - 若江の日記で宿題にしていた、Kindle 2でPDFを読む要領は以下のとおり。Amazon Kindleと古本 : プロヴィデンス留学日記にて、そうへいさんが大変興味をもっていらっし…

コインを集めてギフトを交換しよう

Kindle 3冊目のPinesのFalling in Love、素敵な相手と恋に落ちるためにとるべき戦略的行動 - 若江の日記では前半部分を結構軽めに取り上げたが、後半になると著者の臨床事例を踏まえた記述になり、「どうして(あの人でなく)この人に恋に落ちるのか」という…

東浩紀がシカゴにやってくる

前回美少女ゲームが示す解離した人間の倫理を支えるものは何か - 若江の日記でとりあげた東浩紀が、動物化するポストモダンの英訳書(http://www.amazon.com/Otaku-Database-Animals-Hiroki-Azuma/dp/0816653526/)の出版とタイミングをあわせて(?)、この…

MoMAでなぜか小林聡美特集をやるようだ

毎月届くMoMAのメンバーカレンダーをみていたら、3月11日から16日まで、ContemporAsian(アジア現代映画特集)として荻上直子監督のめがねとかもめ食堂を上映するよう。両方とも小林聡美主演で、選んだ人はきっといいセンスしてます。ニューヨーク在住の人は…

仕事も遊びも楽しむやつがよくできる

Kindle 4冊目。読み始めたばかりだが、ボストン在住の小説家・翻訳家の渡辺 由佳里さん(Kindle 2ユーザー)のブログに書評がのっていたので紹介。 成功と幸福の秘訣は「遊び」にあり-Play: How It Shapes the Brain, Opens the Imagination, and Invigorat…

素敵な相手と恋に落ちるためにとるべき戦略的行動

Kindle 3冊目。 人が恋に落ちるのはどういう要因によるのか、1) 恋に落ちやすい状況(近くにいること、覚醒した(aroused)状況にあること)、2) 相手の特性(外見、性格が似ていること)、3) 二人の関係性、のそれぞれの変数(variables)について、先行研究と…

Securities Regulationのケースブックの実務的な内容にびっくりする

[春学期の授業。Securities Regulationをとっている。今学期は、DeanのElena KaganがSolicitor Generalに任命されることに伴い、当該コース担当だったHowell Jacksonがacting deanに就任することになったことから、急遽、Allen Ferrellが担当することになっ…

iPhoneで読む電子書籍も悪くはないがKindleでのエクスペリエンスにはかなわない

AmazonがKindleを推進しているのと同時に、iPhoneで電子書籍を読めるようにするという動きも出てきている。ひとつは、Google Book Searchというウェブサービスが、iPhone(とAndroid)に対応したこと。 Google Book Search for iPhone and Android - Officia…