2009-01-01から1年間の記事一覧

法学教育に関する意見

いつも言っていることをメールで書く機会があったので転載: I think the recent reform of the Japanese legal education was generally a success. I observe many new lawyers getting into our law firm have broader knowledge of law after studying a…

弁護士がいらなくなる日

今日はHLSのバークマンセンターの主催で、The End of Lawyers?の著者であるRichard Susskindのレクチャーがあった。刺激的なタイトルであるが、趣旨は、クライアントの高まる要求のなかで、情報共有ツール等が一種のdisruptive technologyとなって、弁護士が…

不況でサマーインターンシップが見つからなければ、起業しちゃえばいい

以前の記事で書いた(激動のアメリカ弁護士業界は今後どうなっていくのか? - 若江の日記、ハーバードロースクールは法律事務所の経済学を教える - 若江の日記)とおり、ロースクール生のジョブマーケットの状況は相当に深刻だ。(にもかかわらず、ロースク…

中国企業のアメリカ進出(万向集団)

Harvard Business Schoolで受講しているDoing Business in China in the Early 21st Centuryのセッションが、今日で最終回を迎えた。毎週2回ないし3回、ロースクールからYardを抜け、JFK Stをあるいてハーバードスクエアを通り過ぎ、チャールズ川をわたって…

アメリカ在住のロースクール生が使って便利なアプリ(その3)

その1、その2に引き続き、iPhoneアプリの紹介。 (5) NetNewsWire Macで最も使いやすいといわれるRSSリーダーであるNetNewsWireと連携して使えるiPhoneアプリ。ブログ、はてなブックマークやdeliciousのソーシャルブックマーク、ロースクール・大学・その他の…

ハーバードの日本人独身男子が自炊する理由

こちらに来てから、ハーバードロースクール、ハーバードビジネススクール及びケネディスクールのいわゆるプロフェッショナルスクールに在籍する人たち以外にも、ハーバード及びその周辺の大学でPhD(ないしMDやポスドク)をやっている日本人と知り合いになる…

ハーバードロースクールは法律事務所の経済学を教える

前回激動のアメリカ弁護士業界は今後どうなっていくのか? - 若江の日記にて紹介したセッションに引き続き、今日も、ロースクールのOCS (office of career services)主催のセッションに参加してきた。今日のテーマはLaw firm economics、講師はモリソン・フ…

日本のiTunes Storeではいつになったら映画が買えるようになるの?

聴きたい曲があって日本のiTunes Storeに久々にアクセスしてみたら、MUDRA(ミュージックドラマ?)なるものがあるのを発見。ついに日本でも動画コンテンツの配信か?と思い、モチーフにしている曲が好きな曲ばかりだったこともあり、早速ダウンロード。 Tim…

法学部男子たちの恋の物語、金城一紀「対話篇」

International Finance Seminarの関係でペーパーを今週中に終わらせる必要があって、ばたばたしており、更新できないでいます。すいません。しかしペーパーを書く時間と比例して現実逃避の読書も増加中(笑)。1冊目は、去年の秋に東京から遊びにきたおばさ…

なぜアメリカではたくさん火災アラームが鳴るのか

最近外出中、急に建物の火災アラームが鳴り出した。作業を中断して避難せざるを得なかった。僕個人としてはアメリカにきてから火災アラームで避難したのはこれが初めてだが、火災アラームが鳴って避難したという話を友だちからよく聞く。特に大学の寮は、1…

アメリカ在住のロースクール生が使って便利なアプリ(その2)

その1に続き、iPhoneアプリの紹介をしようと思う。 今回は一番下の列から順に、左から右へと紹介する。 (1) Facebook アメリカで最も使われているソーシャル・ネットワーキング・サービスは、Facebook。ロースクールが始まった直後は多くの友だちを登録する…

Kindle 2の359ドルは読書習慣の買い戻し代金だと思う

午後のビジネススクールの授業のあと、クラスメートにKindle 2を見せびらかした(笑)。薄いねえ、画面きれいで目が疲れないねえ、画面の切り替え速いねえ、といった賞賛の後、いくら?という話になって雰囲気が変わった。> で、いくらなの? > 359ドル。 > …

激動のアメリカ弁護士業界は今後どうなっていくのか?

What's going on in the Legal Market?というセッションが開催されていたので参加してきた。ロースクールのOffice of Career ServicesとOffice of Public Interest Advisingの担当者(日本の大学の就職課に相当するものだが、相当よい仕事をしているようだ。…

雪に負けないためにチューリップを買う

シンフォニーの帰り、Whole Foodsでも花が売っていることを発見。先週末だいぶ暖かくなってせっかく春がやってきたと思ったのに、昨日、今日とまた降ってきた雪に負けないため、赤とピンクのチューリップを買ってみた。こっちにきてから自分の部屋に花を飾る…

現代音楽の裏話:The Rest is Noise by Alex Ross

(今度こそ)Kindle 5冊目は、 Alex RossのThe Rest is Noise。彼のブログのタイトルでもある本書は、様々に枝分かれしていった20世紀の現代音楽について、時期・地域ごとに、その背景を数々の逸話とともに語っていく。同書をとりあげているブログ記事:http…

来シーズンのNYフィルはとても楽しみ(3月10日BSO、アラン・ギルバート指揮)

今日も行ってきましたBoston Symphony。前回2月22日にモーツァルト交響曲第39番、40番、41番を聴きに行って以来。*1 今日の指揮者はレヴァイン(James Levine)ではなく、アラン・ギルバート(Alan Gilbert)。シベリウスのNight Ride and Sunriseが始まった…

アメリカ在住のロースクール生が使って便利なiPhoneアプリ(その1)

先週書いた記事iPhoneで読む電子書籍も悪くはないがKindleでのエクスペリエンスにはかなわない - 若江の日記では、本を読むにはiPhoneは向いていない、Kindleは独立した端末でこそ意味がある、と書いた。ただそう書いたのは、あまりにiPhoneでほとんどのこと…

仕事に疲れた弁護士に、知識人の勇気とスタミナを(サイード「知識人とは何か」再読)

Kindle 5冊目、のはずがKindleでは売ってなかったのでリアルの本。NYU留学中・米国事務所研修中にふぉーりん・あとにーの憂鬱という素晴らしいブログ(僕は東京で仕事をしていたときリアルタイムで愛読していた。)を運営なさっていた弁護士47thさんが、最近…

Kindle 2でPDFの論文が読めるか?結構使い物になるかも

Kindle 2購入直後にレビューをしたエントリKindle 2は読書へのハードルを一気に下げる - 若江の日記で宿題にしていた、Kindle 2でPDFを読む要領は以下のとおり。Amazon Kindleと古本 : プロヴィデンス留学日記にて、そうへいさんが大変興味をもっていらっし…

コインを集めてギフトを交換しよう

Kindle 3冊目のPinesのFalling in Love、素敵な相手と恋に落ちるためにとるべき戦略的行動 - 若江の日記では前半部分を結構軽めに取り上げたが、後半になると著者の臨床事例を踏まえた記述になり、「どうして(あの人でなく)この人に恋に落ちるのか」という…

東浩紀がシカゴにやってくる

前回美少女ゲームが示す解離した人間の倫理を支えるものは何か - 若江の日記でとりあげた東浩紀が、動物化するポストモダンの英訳書(http://www.amazon.com/Otaku-Database-Animals-Hiroki-Azuma/dp/0816653526/)の出版とタイミングをあわせて(?)、この…

MoMAでなぜか小林聡美特集をやるようだ

毎月届くMoMAのメンバーカレンダーをみていたら、3月11日から16日まで、ContemporAsian(アジア現代映画特集)として荻上直子監督のめがねとかもめ食堂を上映するよう。両方とも小林聡美主演で、選んだ人はきっといいセンスしてます。ニューヨーク在住の人は…

仕事も遊びも楽しむやつがよくできる

Kindle 4冊目。読み始めたばかりだが、ボストン在住の小説家・翻訳家の渡辺 由佳里さん(Kindle 2ユーザー)のブログに書評がのっていたので紹介。 成功と幸福の秘訣は「遊び」にあり-Play: How It Shapes the Brain, Opens the Imagination, and Invigorat…

素敵な相手と恋に落ちるためにとるべき戦略的行動

Kindle 3冊目。 人が恋に落ちるのはどういう要因によるのか、1) 恋に落ちやすい状況(近くにいること、覚醒した(aroused)状況にあること)、2) 相手の特性(外見、性格が似ていること)、3) 二人の関係性、のそれぞれの変数(variables)について、先行研究と…

Securities Regulationのケースブックの実務的な内容にびっくりする

[春学期の授業。Securities Regulationをとっている。今学期は、DeanのElena KaganがSolicitor Generalに任命されることに伴い、当該コース担当だったHowell Jacksonがacting deanに就任することになったことから、急遽、Allen Ferrellが担当することになっ…

iPhoneで読む電子書籍も悪くはないがKindleでのエクスペリエンスにはかなわない

AmazonがKindleを推進しているのと同時に、iPhoneで電子書籍を読めるようにするという動きも出てきている。ひとつは、Google Book Searchというウェブサービスが、iPhone(とAndroid)に対応したこと。 Google Book Search for iPhone and Android - Officia…

日本でiPhoneは売れているか

ITジャーナリスト林信行さんの英語版ブログに、iPhoneの日本における状況に関するWiredの記事において彼の発言が誤って引用された経緯についての話(もしこれが本当だとすれば相当にひどい話だ。)とともに、彼がWiredからの取材にこたえて書いた大変興味深…

チャイナタウンでエネルギー補給した

昨日金曜日の夜は、アジア系のLLMの友達9人でチャイナタウンに行ってきました。中国系のスーパーに寄ったあと、East Ocean Cityというレストランにてシーフード。お腹いっぱい食べて一人25ドルとリーズナブルでした。ボストンならでは。

大人のためのおとぎ話:Eleven Minutes

Kindle 2冊目は、Paulo CoelhoのEleven Minutes。 If I'm looking for true love, I first have to get the mediocre loves out of my system. The little experience of life I've had has taught me that no one owns anything, that everything is an ill…

自己を孤独に追いやるアメリカ人

Kindle 1冊目。メモ。 アメリカ人は、多忙さへの信仰、自立的であることへの憧れから、自分が寂しいことを認めることができず、逆にそれが彼らを孤独に追い込んでいる。鬱(depression)の原因又はそれを助長するものは社会的な孤独なのかもしれないのに、それ…